正社員、パートなどの求人情報のほか、在宅ワーク、内職、コミュニティー・ビジネス情報などの多様な働き方に関する情報を提供しています。
一般の求人(正社員・契約社員)

エースコンサルタント株式会社

更新日:2025年11月13日

新オフィス♪進化する調査で、インフラに新しい安心を。今後も伸びる業界です!IT系、エンジニア、営業、バックオフィス等幅広く募集します!

募集職種:事務職・管理職/建設・開発・研究・測量・設計
勤務地域:中央区/明石市

募集要項

業種 ●サービス業(デザイン、設計業、旅行業、冠婚葬祭業等)
 インフラ調査設計、建設コンサルタント
募集職種 ●事務職・管理職
 経理事務、人事
●建設・開発・研究・測量・設計
 建築土木技術者、ドローン技術者、画像解析
勤務地域 神戸市 ( 中央区 )
東播磨 ( 明石市 )
具体的な仕事内容 ▼仕事内容
膨大なストックのあるインフラ構造物の長寿命化や耐震性を調査し診断します。
具体的にいいますと複数人で現地にいき、既存構造物が現在どういう状況なのか、微破壊や目視調査で劣化度を診断します。その試料や目視結果を社内で報告書を作成し成果品として提出するものです。
▼注力している技術
空中・水中ドローンでの調査、画像データのモデリングや劣化自動抽出
▼営業エリア
神戸本社、明石においては東海エリア以西
面接方法 一般面接/WEB面接あり
必要な免許・資格 技術職、営業は普通自動車免許
必要な能力・経験 現地での作業もあるためエンジニア希望に関しては18歳~40歳としており未経験でも問題ございません。事務経理、人事に関してはこの限りではございません
募集人数 技術職3名 経理事務1名 人事1名
副業の可否
受け入れ期間指定
就業時間 9:00~18:00
労働時間 8時間 0分
休日・休暇 <完全週休2日制>  ■土・日 ■祝日 ■GW ■年末年始休暇■夏季休暇
年間 122日
給与形態 月給制
給与 下限 ¥220,000 上限 ¥400,000
賞与・一時金・各種手当・給与の詳細 【給与】基本給¥220,000~
【役職手当】¥20,000~¥25,000
【資格手当】¥1,000~¥50,000(3資格まで支給)
【こども教育手当】新生児~大学、専門学生 一律¥10,000
【固定残業】10時間分/月
【通勤手当】~¥30,000/月
役職手当(役職に応じて支給)
【賞与】年2回 7月、12月、+決算賞与(業績による)
【昇給】年1回
【永年勤続表彰】10年ごと報奨金
※入社3か月は試用期間ですが雇用体系は正社員です
社会保険・労働保険等の加入保険 ◆社会保険完備
◇ 雇用保険
◇ 労災保険
◇ 厚生年金
◇ 健康保険
こだわり条件 <働ける人>

未経験歓迎/新卒歓迎/学歴不問/第二新卒OK/主婦活躍中/ミドル活躍中

<働き方>

フルタイム可能/正社員登用制度あり

<待遇・制度>

産休・育休制度あり/経験者優遇/資格取得支援あり/昇給あり

企業情報

企業名(事業所名) エースコンサルタント株式会社
企業名(事業所名)ふりがな えーすこんさるたんと
所在地 郵便番号 651-0084
企業(事業所)所在地 神戸市中央区磯辺通2丁目
2-10 ワンノットトレーズビル4F
担当部署
担当者役職
担当者氏名 佐藤 吉邦
連絡先メールアドレス y.satou@ace-con.co.jp
連絡先電話番号 078-806-8520
その他特筆事項・企業PR 私どもエースコンサルタントでは1990年代から4半世紀に渡り、コンクリート構造物に特化した点検/調査/診断業務を行って参りました。特に多くの人々の生活を支える上下水道関連のインフラ設備に関しては、永続的に快適な暮らしの提供に寄与できるよう、常に「正確 且つ 安心安全な技術提供」を心掛けております。
弊社はコンクリートに関してのプロフェッショナルな技術者集団であるべく、個々の成長 及び 会社の成長を通じての社会貢献を理念としている企業になります。昨今、「SDGs(持続可能な開発目標)」という標語が世界の共通語になりつつありますが、弊社もコンクリート構造物の点検調査 及び 維持管理業務に携わることを通じて、限りある資源で構成される社会インフラ施設を守り続け、強く「持続可能な世界」に寄与出来ればと考えております。
10月に本社を神戸に移し、今後さらに拠点を拡げるべく新しい仲間を募集しております。
ホームページアドレス https://www.ace-con.co.jp/
他求職サイト掲載URL
検索ページに戻る トップページに戻る
ひょうご・しごとネットについて
  • 本サイトは、職業紹介を目的としているものではありません。
  • 求人に関心がある場合は、直接求人情報内に記載された担当者にお問い合わせください。
  • 本サイトの各登録情報は、本サイトの目的に賛同する情報提供者のモラルと責任により、掲載・公開されているものであり、ひょうご・しごと情報広場及び兵庫県においては、その内容について一切責任を負いません。
詳しくは利用規約をご覧ください。
ひょうご・しごと情報広場
TEL:078-360-6219
FAX:078-366-1432
開館時間:午前10時~午後6時(土日祝、年末年始を除く)
※本事業は兵庫県から一般財団法人兵庫県雇用開発協会が受託し運営するものです。 
このサイトに掲載されている文章・写真・図面等の無断転載を禁じます。Copyright(C)Hyogo Prefecture 2001-2016.All rights reserved.