
住所:
〒672-8080
兵庫県姫路市飾磨区英賀宮町1-17
企業ホームページURL:
電話番号:

地域
- 中播磨(姫路市・市川町・福崎町・神河町)
職種
- 建設業(総合工事、設備工事)
企業の特色
- 研修制度あり
- 求人募集中
福利厚生等
- 産休・育休制度あり
- 何らかの週休2日制
各種認定制度
- 仕事と生活の調和推進認定企業
- 仕事と生活の調和推進宣言企業
企業情報
事業内容
■土木部
社会基盤に大きく関わるモノづくりをしています。人々の暮らしを豊かにし安心・安全な街づくりの基礎を造り上げます。
■建築部
社会生活に寄り添う仕事です。人々の生命や財産、文化などを守っている誇りを感じます。
弊社では積極的にICT施工に取り組んでいます。近年では、最新のシステムを導入した便利で高精度の測量が可能になりました。さらにドローンを導入した作業の効率化や機械の無人化施工などにも挑戦しています。
企業アピール
1951年の創業以来、私たちは70年以上に渡って生活に欠かせないインフラ整備や建設事業を通じて社会経済・生活環境の向上に努めてきました。「(み)未来へ(や)躍進する(も)モノづくりを(と)届ける」を合言葉に、社会貢献できることを誇りに思っています。価値ある未来を創造することに寄与し、社会が必要とする会社となることを目指しています。
アピールポイント
【目指すのは、建設会社らしくない建設会社】
手掛けたものが形になり、10年、20年経ってもそこにあって人の役に立っている。思わず「誰か人に話したくなる仕事」に携われるのが建設業の喜びです。宮本組が目指すのはギャップを埋め、業界を根底から覆すこと。特別な魅力を放つ企業になるために、私たちはこれからもまだまだ変わり続けます。
採用実績と計画
【採用実績】
2022年 18名
2023年 25名
2024年 13名
【採用計画】
事務職・施工管理職で募集
こんな会社を目指しています
【建設業界の普通を超える時が来た】
宮本組がこれからも必要とされる企業であるために、私たちは建設業界の普通を超える取り組みに着手しています。
【社員満足があってこその顧客満足だと考える】
社員の新たな経験や気づきのために社員が面白がってくれることをやる。現場で働いているだけでは決して出会えない人との会話やつながりが、社員一人ひとりの豊かな人間力を育むと考えます。仕事を通じたやりがいはもちろん、宮本組に属しているからこそ人としての成長も実感できる。そんな実感の積み重ねが他では味わえない魅力となり、社員満足となる。社員が仕事、会社に満足していれば、手掛ける案件の品質は自ずと高くなり、それが顧客満足を生むと確信しています。
こんな人を採用したい
■自ら考え実行できる「積極性」のある人
■「柔軟性」をもって業務を遂行できる人
■グローバルな視点を持った「外向性」のある人
採用担当者からのメッセージ
1951年兵庫県、姫路の地で創業した宮本組は建設事業を通じて社会経済の発展、生活環境の向上に努めてきました。
弊社を希望する皆様に知っていただきたいことは、建設事業の魅力は【人に話したくなる仕事】であるということです。
モノが完成したのちには自分の仕事を【人に話せる】のです。【話したくなる】んです。
自分が携わったモノを前にして、話して共有できる素晴らしい仕事だと思いませんか。
手掛ける作品が大きい、小さいを問わず完成させるまでの歓びや苦労が一つのエピソードとして記憶にもカタチにも永く存在し続ける仕事。
安心して永く活躍できる環境でやりがいのある【人に話したくなる仕事】を一つ、また一つ仲間と共に創り上げていきませんか。