
住所:
〒656-1526
淡路市中村134番地の1
企業ホームページURL:
電話番号:

地域
- 淡路(洲本市・南あわじ市・淡路市)
職種
- 製造業(金属、機械、電気、電子)
企業の特色
- 転勤が無いもしくは少ない
- 短時間社員制度あり
- 研修制度あり
- 求人募集中
福利厚生等
- 産休・育休制度あり
- 自己啓発支援制度あり
- 完全週休2日制
- 社宅もしくは家賃補助制度あり
- 何らかの週休2日制
各種認定制度
- 仕事と生活の調和推進認定企業
- 仕事と生活の調和推進宣言企業
企業情報
事業内容
●画像処理検査装置の設計製作
●自動化装置の設計製作
●商品企画開発
●受託製造
企業アピール
当社は自動車、バッテリー、電気・電子、医薬品など多様な産業分野に向けて各種自動化装置を開発・製造・販売しているメーカーです。高度なメカトロ・画像処理技術で、お客様にとって最適なソリューションを提案しています。製造業のための生産システムサプライヤーとして社会に貢献しています。
アピールポイント
会社設立から手掛けてきた「二次電池(バッテリー)製造装置」が得意分野です。この分野では、世界的な「脱炭素化」の流れを受けて近年受注が急増しており、今後も車の電動化に伴い、さらなる事業の拡大を見込んでいます。
採用実績と計画
■採用実績(新卒者)
令和 4年度 大卒1名 高卒3名
令和 5年度 大卒5名 高卒3名
令和 6年度 大卒0名 高卒1名
令和 7年度 大卒1名 高卒3名
■採用計画
営業職 若干名
機械設計技術者(機構・制御・画像処理) 6名
事務管理系職種 若干名
こんな会社を目指しています
未来への挑戦!
当社ではお客様のモノづくりにおける様々な支援・課題解決を行っています。お客様の生産現場で求められる効率化、省力化、高品質化。当社の自動化設備で培ったメカトロ技術に、モノを視る画像処理技術を組合わせることで、お客様にとって最適なシステムを提供できるのが当社の特徴です。さらに近年は、IoT対応、トレサビリティ管理機能の充実や人工知能(AI)への取組みも積極的に行い、未来への挑戦を続けます。
また、社員の育成にも力を注いでいます。大学から技術専門家を招いて講習会等を開催するなど、専門技術習得の機会を設け、幅広い知識と感性の備わった本物のエンジニアを養成しています。その他、階層別の各種勉強会や研究会を開催し、常に社員が成長できる会社を目指しています。
こんな人を採用したい
成長しようという意欲があり、そのための努力を惜しまない人
特に、次の力を身に着けようと意欲的に取組める人
①対人関係能力(信頼関係、相手の意見を尊重する・認める、自分の意見が言える)
②自ら考えて行動できる人(考える力、発信力、行動力)
③課題形成・解決能力(洞察力、継続力、目標への推進力)
採用担当者からのメッセージ
当社の仕事は、お客様のモノづくりを支えるという、やりがいのある仕事です。社内では、チームで仕事をすることが多く、一人ではできない大きな仕事もチームメンバーとの協力で実現しています。ものづくりが好きな方、私たちと一緒に働きましょう!