
住所:
〒673-0403
三木市末広3丁目25-25
企業ホームページURL:
電話番号:

地域
- 北播磨(西脇市・三木市・小野市・加西市・加東市・多可町)
職種
- 建設業(総合工事、設備工事)
企業の特色
- 転勤が無いもしくは少ない
- 地域限定で働ける正社員制度あり
- 短時間社員制度あり
- 研修制度あり
- 求人募集中
福利厚生等
- 産休・育休制度あり
- 自己啓発支援制度あり
- 奨学金返済支援制度あり
- 何らかの週休2日制
各種認定制度
- 仕事と生活の調和推進認定企業
- 仕事と生活の調和推進宣言企業
企業情報
事業内容
●景観施設(吊橋・木橋・デッキ等)の設計・施工
●太陽光発電の基礎、架台の設計・施工
●公園用システム遊具、休養・修景具の販売
●Doozer Wood(再生木材)の販売
●GRP(ガラス繊維強化プラスチック)、再生木材の販売
企業アピール
木橋、吊橋では、日本国内においてトップクラスの実績があります。当社の業務では、自分で考え、デザインしたものが形になるという仕事の醍醐味を味わうことができます。
アピールポイント
設立から今年で26年目。木製橋梁や木製吊橋では、国内トップクラスの実績を有するまでになりました。ピンファウンデーションという環境にやさしい基礎工法は、世界遺産の知床国立公園をはじめ日本全国で採用されるなど、国内のパイオニアとして圧倒的な実績を残しています。計画から設計、そして現場管理まで。吊橋や木道、橋梁等の設計を最初から最後までトータルに手がけられるのが、当社の一番のやり甲斐です。今後も環境に優しい商品を提供し、独自の技術でオンリーワン企業を目指します。
採用実績と計画
〈採用実績〉
令和2年度 大卒採用5名
令和3年度 大卒採用1名
令和4年度 大卒採用5名
令和5年度 大卒採用6名
令和6年度 大卒採用6名
〈採用計画〉
大卒採用2〜5名
こんな会社を目指しています
環境にやさしい技術、景観に優れた施設、安らぎを与える施設等について創意工夫をこらし、常に新しい価値を創造することにより、これからの時代にふさわしい技術、施設を提供する企業を目指しています。
こんな人を採用したい
橋梁などの公共建築物は、自分のアイデアを随所に反映することができるため、自由度の高い設計ができることが大きな魅力だと考えています。今回入社される方にも、「自分で全部手がけたのだ」という達成感を早く味わってほしいと思っています。したがいまして、新しく仲間になる方にも、意欲的な気持ちを持って日々の仕事に取り組んでほしいと期待しています。
採用担当者からのメッセージ
仕事に従事している時間は、人生の中で非常に長いものです。好きな仕事に巡り合えた人は、たいへん幸せなことだと思いますが、その視点で当社を考えた場合、仕事において幸せになれる可能性は、非常に高いのではないでしょうか。と言いますのも、当社では興味が持てる商品や将来有望な商品を自分自身で探し、手がけることも可能な会社だからです。自分のアイデアを活かし、新しいことに取り組める環境が当社にはあります。